blog– category –
-
サブドメインを作ったら行ったほうがいいだろう設定
【.htaccess】ドメイン名/サブ/ をアクセス拒否http://yuki.poppyou.com/の場合、http://poppyou.com/yuki/ でもアクセスできる。それが嫌な場合(http://poppyou.com/yuki/でのアクセスを拒否)は、.htaccess に下記を記載。サブドメインフォル... -
不可視ファイル・フォルダを見る方法 mac
.htaccessなどのファイルを編集しようとする際、デフォルトでは見えないようになっているため、この方法で。【ショートカットで行う方法】Shift + command + .(ピリオド)を一緒に押すだけ。 -
やよいの青色申告オンライン:同額入力
やよい(弥生)の青色申告オンラインを使用。借方貸方、どちらかに入力した金額、同額をもう片方にも入力するショートカットキー。"Shift"と"+"キーを一緒に押す。(半角入力にしていないと使えないよう)【使用環境】PC:Mac bookブラウザ:Chrome※こちらは... -
無料相談よりちゃんとお金を支払いたいと思えるとき
遊び心ある経営者さんの販促物ブランディング事務所、プロデュース&デザイナーの増田ゆきです。これバラでいいのかな(笑)バラが一輪あるだけでその場の波動が変わるって聞いたので♪この中央のピンク色が、花開いた時にどんな風に現れるのかが楽しみな今... -
Retinaディスプレイで画像がぼやけないようにする対策
そもそもRetina(レティーナ)ディスプレイとはApple社の製品に搭載されている「高精細ディスプレイ」のこと。人間の目では識別できないほど、細かい解像度のディスプレイ。※ Retina = 網目という意味「Retina」とうたっているのはAppleだが、Apple以外に... -
【Photoshop】「斜めになっている写真を水平にしたい!」傾き調整には物差しツールが便利
(これはわざと斜めに配置して撮影されてるのだと思うのですが)こんな感じで、斜めになっている写真の傾きを調整する「超絶簡単」な方法!ものさしツール + 画像の回転(角度入力)で簡単に!手順1)ものさしツールものさしツールを選択一直線になってい... -
【Photoshop】「この部分だけ違う色にしたい」色の置き換えいろいーろ!複雑なものも大丈夫
「色の置き換え」ツールで色を変える自分でヌリヌリ塗ったところの色が変わります✨適しているのは……色を変えたい部分が「パキッ」と、周りとの色の差がはっきりしているもの手軽にサクッと変えたいとき影が濃く入っているものは(影の色が変わらな... -
【OBS】「小さい音・雑音は入れたくない!カットしたい!」ノイズを消す音声の調整方法
OBS初心者の私。「空気の音が入るのが気になるので、ノイズを消せる調整をしよう!」といろいろ試した結果、今のところ落ち着いた設定をメモ。自分用のメモなので、ここでの設定や値がみなさんに合うかは分かりません。参考程度に。空調の音・キーボードの... -
【Photoshop】「パソコンモニター画面にはめ込みたい!」ハメコミ合成やモックアップ作りにVanishing Pointが便利
めざせ、これが完成形!斜めサイドからのパソコンのモニターの中に、他の画像をはめ込みたいとき!モニターの角度に合わせて、はめ込む画像も沿わせたいですよね〜モニターの角度に沿って、はいりたーい!やってみよー!Vanishing Point(バニシングポイン... -
【Illustrator】ペンタブ ブラシ筆圧設定で手書き感
環境macAdobe Illustrator 2020wacom intuos CTH-480筆圧によって太さが変わるように筆圧設定デフォルトだと筆圧設定されていないので、ブラシで書いた線は一定の太さ。これを、筆圧によって太さが変わるように設定!ブラシパネルを開く > 新規ブラシ(... -
【Illustrator】パスの単純化
パスをシンプルに、数を減らせます。メリットファイルサイズの縮小なめらかにしたり簡単・正確なパス編集手順オブジェクト > パス > パスの単純化「・・・」マークをクリック すると詳細オプションが開くこの「単純化」パネルで色々詳細な設定が出来... -
保護中: テンプレート:ブログ投稿でいろいろな表現ができる!
この記事はパスワードで保護されています